作務衣side

このブログは2017年5月20日更新停止

feedlyの使い方、「小説家になろう」との相性は抜群!

先日はてなブログをPROにすると同時に、feedlyを設置しました。
↓ コレです
follow us in feedly
正直「読んでもらってる人が便利ならいいかなー?」
という程度の気持ちで設置したのですが、
自分が使ってみたら、すっごく便利だったので紹介。
知っている方には目新しい事はないと思います。
登録はPCからの方が良さそうです。

feedlyとは?

Googleリーダーのあとに普及したRSSリーダーと呼ばれるものだそうです。
私はGoogleリーダーを使っていなかったのですが、
自分がよく見るWebサイトの更新情報を取得して、
「◯◯が更新されたよー」とお知らせしてくれるものです。
そのままfeedlyで更新内容を見る事ができます。

個人的には1日に複数更新されるWebサイトよりも、
数日に1度、いつ更新するかわからないWebサイトの方が便利だと思います。
時々チェックしにいく手間が省け、
逆に更新されると自動的に知らせてくれます。
ただし、そのWebサイトがfeedlyに対応している必要があります。

私はタイトルにも有る様に、
「小説家になろう」という小説サイトで読む連載を登録しています。

syosetu.com

最近本屋で、新書サイズのライトノベルが増えたと思いますが、
多くがここで発表したものが商業出版されています。

ただここはプロでない作者が書いてるので、
何時更新するかまちまちでチェックが結構面倒でした。
これをfeedlyでチェックしてくれるので、とてもラクになりました。


あと私がチェックしてるところ現時点では、
「ハーメルン」は対応してましたが、「暁」は未対応でした。

feedly登録方法

まず、feedlyに登録します。

feedly.com

ログインには、
Googleアカウント
Facebookアカウント
twitterアカウント
Microsoftアカウント
EVERNOTEアカウント
のどれかが必要です。
追記:Enterprizeサインイン(企業用?が追加されてますね)
私はどれも持っていなかったので、今回作成しました。
Googleも検索以外は使わないのでアカウントを持ってません。

feedly使い方

ログインすると画面が表示され左側に色々なメニューが現れます。
そこから「add content」を選ぶと、
画面に「Pick a blog or topic you are interested in:」と表示され、
その下にURLを入力する欄が表示されるので、
自分が更新をチェックしたいURLをコピー・ペーストします。

ここでfeedlyが使えないサイトだと、
「Sorry. No feed found. Please try searching for another url, title or #topic.」
と表示されます。

使えるサイトは小さなウィンドウが現れ、
+ボタンがそのウィンドウ内にあるのでクリックします。
ここで、登録名やフォルダ分けができるのでしておくと、
feedlyを使う時、より便利になります。

登録を間違えたり、削除したい時は、
左側メニューの「Organize」から訂正・削除できます。
スマホでは「Edit Content」とメニュー名が違い、削除のみの様です。

少しわかりにくいのが、ログアウト、です。
これは左側メニューの一番下、
ログインした自分のアカウントの横に小さく「Logout」があります。

画像を貼付けた方がわかり易いとは思いますが、
勝手にそういう事をするのはまずい可能性があり、
日本語のサポートが無いのでしてません。

はてなブログへのボタン設置方法

www.feedly.com

このサイトにアクセスします。
Step 1: Select your design から設置したいボタンのデザインを選びます。
  クリックしても反応ない感じしますが大丈夫です。
follow us in feedly ←大きなボタン
follow us in feedly ←小さなボタン
他にもいくつかあります。

Step 2: Insert your feed URL で自分のブログのURLを入力し、
  最後に、 /feed を付けます。これを意外と忘れます。

Step 3: Copy and embed the HTML code snippet
  この下に表示されたテキストを自分のブログに設置したい部分に貼付けます。
  専用のサイドバーメニューを作ってもいいですし、
  私はPCではプロフィール部分に、
  スマホ上では「フッタ」の「ページャ下」にコピペしました。
  ※「ページャ下」は「ページ下」の誤表記でなく、はてなでそうなってます。

ただスマホ表示の変更は、
はてなブログでは「PRO(有料)」でないとできないので、
その辺を変えたかったこともあり私はPROにしました。

使って数日で手放せないアプリ

使いだして僅か数日なのにiPhoneに登録したfeedlyが便利過ぎ!

Feedly - your personal news reader

Feedly - your personal news reader

  • DevHD
  • ニュース
  • 無料

最初はニュース系も入れてましたが、
更新が多すぎて他のチェックしたいものの邪魔になります。
情報収集を細かくしたい人にはいいのでしょうが、
私は情報の取捨選択で逆に時間をかけたくないので外しました。

欠点もあります。
日本語に対応してないこと。
 これは使用する分にはあまり問題はないですが、始めにくい人もいるでしょう。
はてなブックマークがすぐ押せない。
 はてなブログのチェックをfeedlyでするとブックマークできません。
 一応右上の「・・・」のところから「Browser」は選べ、
 事前にsafariではてなにログインしてればできる様です。
 これを手間とみるか更新チェックが一括の方がラクかは人次第ですね。


使いだして僅か数日なので、
紹介不足の部分もあると思いますが、
参考になれば嬉しいです。


2015.6.26.追記 ボタンの例の追加およびエンタープライズによるログイン情報追加




この記事を読んでくれたあなたに幸運を!