作務衣side

このブログは2017年5月20日更新停止

家計簿をつける、続けるコツ

家計簿、これを書かないと落ち着かなくなった自分がいます。
でもそんな私も最初からそうだった訳でなく、
少しずつ続けたことでそうなりました。
私の続けられたコツ、つける時に負担がないコツが参考になればと思います。
※少し長いですが、読んで頂ければ嬉しいです。

始まりは2003年10月16日

「金持ち父さん・貧乏父さん」作者ロバート・キヨサキ氏の講演でした。
f:id:samueside:20150516154452j:plain
当時、キャッシュフローゲーム会に参加していて、
イベントで見事当たった招待券でした。
実はこの招待券を貰う前に、
自分でもチケットを買ってましたがそれは知人に譲りました。
私は実際に参加したのでDVDは見てないです。


キャッシュフローゲーム

ボードゲームですが、すこし簡単ではないです。
ただこのゲーム「家計簿」の大切さを凄く教えてくれます。
プレイヤーは最初に職業カードをランダムに選択しますが、
収入が良い医者がゲームにあがりやすい訳ではないです。
収入が多い職業はそれだけ支出も多く、
その支出を越える「不労所得」を得ないとゲームを上がれないからです。


家計簿には資産・負債は書く事はないですが、
最初からそれはハードルが高く、続ける障害になるので割愛します。
ただ資産・負債を正しく把握できると、
これもまた人生観が変わる衝撃を受けます。

収入と支出のバランス

日常のリアルな話でもこんなのもありますよね。

president.jp

これも普段から家計簿をつけ、年に1回でも見直していれば、
もう少し貯蓄したりできていたと思います。
年収が多くても、支出が多くバランスが悪いと、
生活が何時までたっても明るく・楽しくはなりません。
ミニマリストという生き方が注目されてきたのは、
その辺のバランスに気付いた人が増えたから?と思います。

家計簿をつける・続けるコツ

私が2003年の講演に参加してからずっと、
今日も家計簿をつけることを続けています。
私なりのやり方ですが、続けられたコツを紹介します。

必ずレシートをもらう

何を買い、いくら支払ったかが解らないと家計簿はつけられません。
必ずレシートをもらいましょう。

手帳にメモする

レシートが無い支払い、電車の切符やバス代、
色々ありますよね。
必ずお金を使った直後にメモします。

毎日家に帰ったら、その日の支出を集計する

レシートやメモを忘れてもその日の内なら憶えてる事が多いでしょう。
忘れる前に集計します。
私は手帳に毎日いくら支払ったかを集計して書いてます。
もし、当日疲れてても翌日の朝にすればOKです。
でもなるべくその日の内にした方が続きます。

支払い区分を細かくしすぎない

支払い区分を細かくすると、詳細が解りますが、
続ける事がしんどくなります。
私自身の区分は、
E 食費    d 無駄遣い(洋服や日常品もここです)
T 交通費   i 投資(勉強の為の本代等の自己投資・募金もココ)
M 医療費  SP 特別支出(税金や大きな支払いで特殊な事項)
引き落とし分は別で集計してます
電話等の通信費 県民共済代 家賃
電気水道等の公共料金 クレジットカード支払い分
クレジットカードはあまり使わない様にしているので、
支払い内容を区分分けはあえてしてません。

大体こんな感じで毎日の支出から集計し、毎月計算してます。

収入も正しく把握する

サラリーマンだと会社の給与明細の「手取り」分だけ見がちです。
ちゃんと税金がいくら引かれているか、
それを知る事で確定申告等で減税・節税に対する見方が変わります。
不要品を売却して得たお金ももちろん収入として計上します。

手書きがオススメな訳

最近はアプリなどで便利な物がありますが、
私は手書きをオススメします。
これは一生続けるタイプのものなので、
同じ方法で続けられる・記録が残せるものが良いということ。

手書き」で書くと電卓(これはアプリとかでOK)を使います。
アプリ等の「自動計算」でない故に実際の支払った、
「数字が実感」できます。
そうすることで、保険代って減らせないかな?とか、
今月は外食し過ぎた?来月はちょっと控えようと、
「行動」に反映させることができます。
結果、家計簿を続ける意欲が減退する事無く、
習慣化させることに繋がります。

毎月の目標を決める

毎月の収入ー支出=CF(キャッシュフロー)の金額が、
目標をクリアしてるとかなり気分が良いです。
私自身は収入の10%を目標にしてます。
これを下回った時は、原因を考え改善する様にしてます。

ただ毎年この月は支出が増える(税金とか)場合は、
余裕のある月から先払いして分割したりしてます。
これはSP項目をうまく活用してCF値をクリアしてます。

一旦、習慣化すればあとはラク

私はもう10年以上続けてるので面倒とかシンドイとかが無いです。
最初の頃は集計を忘れたりしたこともありましたが、
「げっ!こんなに今月使った?マジやべぇ」
「CF値がマイナスこんなに?なんで?」
「あれ今月なんでこんなにCF値がプラス?」
とかを経験してると意識が変わります。

「実感すること」が続ける最大のコツ

レシートをもらう、「手書き」する、
毎月のCF値の目標をクリアする。
全て自分の収入と支出を、
「実感すること」
がキーポイントです。
そうすることで続けられると私は思います。
あなたの参考になれば嬉しいです。




この記事を読んでくれたあなたに幸運を!