作務衣side

このブログは2017年5月20日更新停止

瞑想の実体験談

昨日「どうせ死ぬのになぜ生きるのか」で、
「行」と「瞑想」がその答えにいきつく方法の1つだと、
名越康文先生の著書から紹介させてもらいました。
そこで私自身が「瞑想」を約2ヶ月ちょっと続けて、
自身が感じたことを紹介します。
※なるべくわかりやすく説明したいので、少し長いです。

きっかけは複数が影響しあったから

昨日紹介した本の影響がかなり大きかったのですが、
こちらのブログを見た影響も行動へのきっかけの1つになりました。

wepli-dot2.hatenablog.com

こういった個人のブログでの経験談は、
海外のエグゼクティブがー、とかよりも参考になります。
敷島久之さん、ありがとうございました。
最近では青野すみれさんも自身の体験を記事にされてます。
体験のシェアありがとうございました。

smile-simplelife.hatenablog.jp

私の瞑想法

「瞑想」と一言にいってもやり方は人によって微妙に違います。
私自身が行った瞑想の方法を紹介させて頂きます。
基本朝起きて口を濯ぎ、トイレをすましてから行ってます。

・神棚にロウソクをマッチで灯して朝の挨拶をする

・アロマテラピーの精油を直感で選び、香りをかぐ

・半跏趺坐を組み、マットレスの上で瞑想する

ここでポイントは、
「炎」を見る事で視覚・本能へのイメージを投影する
「香り」をかぐ事で、嗅覚・本能への刺激を与える
「瞑想」でそれらの影響を受けながら、「眉間」に集中する
という感じです。
時間は特に定めず、自身が十分と感じたらか、
頭の中に雑念がわいて集中できなくなったら、
静かに息を大きく吐いて、合掌し終了します。
だいたい3〜5分くらいです。

「炎」を使う理由

わざわざ神棚にロウソクを立てて使うのは理由があります。
「密教」で「護摩壇」というのがありますが、
「炎」というのは「エネルギー」です。
それも「本能」に直接影響するものです。
そうすることで「瞑想」をより深い次元で行える様にします。
f:id:samueside:20150524202837j:plain
なら、アロマキャンドルでも良くない?と言われそうですが、
そこは気分的なものですね。
「神棚」対して行うことで日々「感謝の念」を持てる気がしてます。

「香り」が脳に与える影響

アロマテラピー等で「香り」が脳に与える影響は、
色々研究されていますが、まだまだ不明なことが多いです。
ただ「貧乏臭い」「高貴な香り」といった言葉が示す様に、
意外と「香り」が「無意識」に与える影響は大きいと思います。

アロマテラピーをし始めて数年になりますが、
私自身の経験から気持ち・行動への影響は大きいと感じています。
朝目覚めた状態で「脳」が良い影響を受けやすい状態で、
「香り」から良い刺激を与え、
「瞑想」の効果をより感じられる気がします。

半跏趺坐を組み、瞑想する

半跏趺坐を組むのは、結跏趺坐が組めないからです。
昔は瞑想する時は結跏趺坐でないと、と頑固に思ってましたが、
瞑想そのものに集中できないのは本末転倒だと今更思います。

また、手は別に禅定印や智拳印を結ばず、
半跏趺坐の膝の上に手首をあて、力をいれず軽く握った状態です。
これはそれがラクで、集中を妨げないからしているだけです。

眉間に意識を集中するのは、密教等の影響なのですが、
「心を無にする」とかよりは具体的でやりやすいと思います。

実際2ヶ月以上続けて感じたこと3つ

・背筋が伸びやすくなった
  瞑想の効果としては変な感想ですが、実は大切なことだと思います。
  普段から背中を丸めてると、どうしても思考がネガティブな方向へ行きがちです。
  歩いてる時、座ってる時、立って時間待ちをしてる時に、
  背筋が伸びて「姿勢」が良い状態だと、思考はポジティブになります。

  成功の9ステップで有名なジェームス・スキナー氏は、
  「天井を向きながら鬱を感じてみて下さい、できたら1万円差し上げます」
  とセミナー等で良く言われます。確かにこれはできないです。


・思考がまとまりやすくなった
  ちょっと考え方をする時、書くことで思考をまとめていますが、
  瞑想を始めて思考が、まとまりやすくなりました。
  これで、ブログを書く時間も短縮されました。


・落ち込んでからの回復が早い
  日々仕事やプライベートで色々あります。
  そんな中で落ち込む事も当然無しではいられません。
  でも瞑想を始めてから「割り切り」がし易くなりました。

  失敗とかした後に、頭では落ち込んでいてもしょうがない、
  とわかっていても気持ちの切り替えはなかなか難しいですよね。
  その気持ちの切り替えが早くなりました。
  私は落ち込むと中々戻らなくて自分で自分がイヤになってましたが、
  最近はそうでないことに気付いて、とても嬉しいです。

実際やってみないとわからない感覚

これは今だからこそ、本当にそう感じます。
私は「型」から入るタイプなので、方法がこんな感じですが、
瞑想のやり方は色々な本等でも紹介されているので、
自分にあったやり方が1番です。

言葉で伝えられるのはここまでで、
言葉で伝えられない感覚もあります。
それはやった人それぞれが感じる事で、
おそらく皆違うのでしょう。
「瞑想」した時どう感じるか、自分で知りたくないですか?




この記事を読んでくれたあなたに幸運を!